予防歯科

虫歯や歯周病を
未然に防ぐ予防歯科

健康で丈夫な歯を保つためには、
口の中を虫歯や歯周病になりにくい環境に
することが必要です。
毎日のブラッシングだけでは取り除くことが
できない汚れを定期的にクリーニングすることで、
虫歯や歯周病になりにくい状態を保ち、
早期発見による早期治療が可能になります。

クリーニング方法

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル
トゥース・クリーニング)

*

PMTCとは、歯科医師、または歯科衛生士による特殊な機器を用いた歯のクリーニングのことです。
歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムや汚れ、着色を落とし、歯ぐきのマッサージを行います。
その後、当院ではBK除菌水(安全で殺菌効果の高い水)で洗浄後ミネラルパックをして終了です。

3DS(デンタル・ドラッグ・デリバリー
システム)

*

3DSとは口の中にいる善玉菌を殺さずに虫歯菌(ミュータンス菌)だけ取り除き、お口の中を虫歯になりにくい環境にする新しい治療法です。具体的には上下の歯型をとり、個人トレー(マウスピース)を作って、このトレーの中に抗菌剤を入れ、一定の時間作用させて虫歯菌を除菌してしまう方法です。

又、抗菌剤を変えれば歯周病予防にも使うことができます。
詳しくはスタッフまで、お気軽におたずねください。

キシリトール

*

キシリトールとは、白樺や樫の木などを原料にして作られる天然の甘味料です。

キシリトールの効果

1.虫歯の原因菌を減らす

2.歯を溶かす酸を作らない

3.再石灰化を助ける

4.プラークの量を減らし、歯磨きで
落としやすくなる

キシリトールの効果的な取り方

1.1日に3〜5回使用する

2.毎日食後ブラッシング前に5分以上かむ

3.2週間〜3ヶ月程度続けて摂る

PAGETOP